PR

兵庫県立フラワーセンター(ひょうごけんりつフラワーセンター)は、兵庫県加西市に位置する植物園

兵庫県立フラワーセンター(ひょうごけんりつフラワーセンター)は、兵庫県加西市に位置する植物園加西フラワーセンター、あるいは単にフラワーセンターとも呼ばれる。

概要

1976年(昭和51年)に開園し、公益財団法人兵庫県園芸・公園協会が運営している。

面積は46ヘクタールで、中央部の亀ノ倉池をはさみ、北半分にサクラ園、シャクナゲ園、ボタン園、アジサイ園、つつじの小道などがあり、南半分には中央花壇、風車前花壇、温室群などがある。なお、後述する2012年(平成24年)のリニューアル工事により、かつてあったハナショウブ園は姿を消し、芝生広場へと姿を変えた。

温室は入り口から「四季の花室」「球根ベゴニア室」「熱帯植物室」「ゲスネリア(イワタバコ科)室」「ラン室」「食虫植物室」「フラワーホール」の順に回る。食虫植物室はリニューアル工事により、旧熱帯花木室を大きく改装したものである。逆回りも可能。

ベゴニアとイワタバコ科と食虫植物は日本屈指のコレクションを誇る。なお、食虫植物は、リニューアル工事後は専用温室で見られるようになった(一部熱帯植物室にもあり、また時期により温室横の屋外、四季の花室での展示もあり)。

入園データ

  • 住所:兵庫県加西市豊倉町飯森1282-1
  • 開園時間:9:00-17:00(入園は16:00まで)ただし年始特別開園中は入園最終時刻、閉園時刻をそれぞれ1時間早めることもある。
  • 休園日:毎週水曜(水曜日が祝日の場合は翌日)、年末年始(年始は通常2日から開園)。ただし、催し物によっては無休。
  • 入場料金:大人500円、高校生以下無料、70歳以上250円、障害者100円、20名以上の団体(大人・70歳以上)は2割引、障害者の20名以上の団体は一人100円
  • 備考:ひょうごっ子ココロンカードの対象施設。

交通アクセス

公共交通

  • JR・山陽電鉄姫路駅から神姫バス61系統「フラワーセンター南門前」行き乗車、終点下車(日曜・祝日のみ・午前中のみの発車)し徒歩1分、または「北条営業所」下車し徒歩30分。
  • イオンモール加西北条から加西市コミュニティバス(神姫バス)九会線・フラワーセンター線「soraかさい」行き乗車、「フラワーセンター南門前」下車(平日のみ)(北条町駅前にも停車)
  • イオンモール加西北条から加西市コミュニティバス(神姫バス)soraかさい線「soraかさい」行き乗車、「フラワーセンター南門前」下車(土休日のみ)(北条町駅前にも停車)
    • なお、北条鉄道の北条町駅では有料(300円)で自転車を貸し出しあり。鉄道およびバス[姫路駅、大阪駅宝殿駅高砂駅から、アスティアかさい下車]の駅を経由して自転車(約30分)である。
愛称フラワーセンター
専門分野植物
事業主体兵庫県
管理運営公益財団法人兵庫県園芸・公園協会
開園1976年(昭和51年)
所在地679-0187
兵庫県加西市豊倉町飯倉1282-1
位置北緯34度54分27.9秒 東経134度51分33.5秒

外部リンク

タイトルとURLをコピーしました