PR

新潟県立植物園(にいがたけんりつしょくぶつえん)は、新潟県新潟市秋葉区に所在する植物園

新潟県立植物園(にいがたけんりつしょくぶつえん)は、新潟県新潟市秋葉区に所在する植物園

概要

新潟市南部の秋葉区に1998年12月に開園した県立の植物園である。電源立地地域対策交付金を活用して建設された。周囲は花と遺跡のふるさと公園となっており、新津美術館新潟県埋蔵文化財センター弥生の丘展示館新津フラワーランドなどが立地している。

園内は高さ30m×直径42mの国内最大級のドーム型温室「熱帯植物ドーム」を中心に、19.8haの園内に10万株を超える植物が植栽されている。国際総合学園および公益財団法人新潟県都市緑化センターのグループが指定管理者として運営を行っている。

主な施設

エリアA(屋内有料エリア)

  • 鑑賞温室第1室「熱帯植物ドーム」
  • 鑑賞温室第2室「花と緑のステージ」
  • 鑑賞温室第3室「花と緑のアトリウム」
  • 水中庭園

エリアB(屋内無料エリア)

  • 鑑賞温室第3室(無料エリア)
  • 花と緑の情報センター

エリアC(屋外無料エリア)

  • エントランス花壇
  • 宿根草花壇
  • ボタン
  • オニバス
  • 芝生広場
  • 水辺の草花園
  • ツツジ
  • さくらの山
  • にいがた自然園
  • シャクナゲ園
  • 市町村園
  • ハーブ園
  • 石垣緑化見本園
  • シーボルト園
  • 展望台
  • 栽培施設(非公開)

開園時間および入園料

開園時間

休館日

・火曜日(火曜日が祝日の場合は翌平日、臨時休、開館日あり)温室開館時間

  • 9時30分 – 16時30分(最終入館16時)

入園料

屋外エリアは入園無料である。土日祝は小・中学生は観賞温室入館も無料となる。また、JAFカードなどの提示、20名以上の団体、新潟県立植物園友の会会員などは観賞温室入館料が割引となる。

大人600円
シルバー500円
高校生・学生300円
小・中学生100円

アクセス

信越本線古津駅が最寄りとなるが、新津駅から新潟交通、秋葉区コミュニティバス「区バス」を利用することも可能である。自家用車向けには約300台収容の無料駐車場がある。

鉄道

バス

  • 新津駅東口から区バス乗車、「美術館・植物園前」停留所下車、徒歩約1分
  • 新津駅東口から新潟交通観光バスSW3・SW4 矢代田経由 白根・潟東営業所」行へ乗車、「新津美術館入口」下車、徒歩約10分

自家用車

正式名称新潟県立植物園
専門分野植物
事業主体新潟県
管理運営国際総合学園新潟県都市緑化センター グループ
開園1998年12月
所在地956-0845
新潟県新潟市秋葉区金津186
位置北緯37度45分39.1秒 東経139度6分47.2秒

外部リンク

タイトルとURLをコピーしました