PR

国営昭和記念公園(こくえいしょうわきねんこうえん)は、東京都昭島市と立川市に跨る日本の国営公園

国営昭和記念公園(こくえいしょうわきねんこうえん、Showa Kinen Park , Showa Commemorative National Government Park)は、東京都昭島市立川市に跨る日本国営公園

園内施設

みどりの文化ゾーン

  • ゆめひろば
  • 花みどり文化センター
  • カフェ
  • 昭和天皇記念館(有料)
  • 浮游の庭
  • ミュージアムショップ
  • 総合案内所

展示施設ゾーン

  • ドッグラン
  • カナール(全長200m)
  • ふれあい広場・レストラン
  • サイクルセンター(立川口・西立川口・砂川口)
  • サイクリング専用コース(全長14km)

水のゾーン

  • 水鳥 – 水面績約5ha。ローボートやサイクルボートでのボート遊びも。
  • バードサンクチュアリー – 観察舎から様々な野鳥を観察できる。
  • 花木園 – 花木約200種、草花約200種が植栽されている。
  • レインボープール – 1985年オープン。施設老朽化のため、2021年度から営業を中止。解体・撤去して親水空間などを整備する案が2024年3月に公表されている。
  • 水あそび広場 – 施設老朽化及びエリアの再整備に伴う土壌調査のため、2023年度から利用休止。
  • レイクサイドレストラン – 併設売店あり。2023年3月から屋内休憩所として利用可。

広場ゾーン

  • みんなの原っぱ

園内最大のスペース(延べ11ha)。イベント会場としても使用され、毎年夏には花火大会も行われる。

森のゾーン

アクセス

分類国営公園
所在地 日本東京都立川市緑町3173
座標北緯35度42分26.7秒 東経139度23分39.5秒
面積165.3 ha
開園1983年10月26日
設計者全体:東京ランドスケープ研究所 みどりの文化ゾーン:(財)公園緑地管理財団(現・公園財団)/(財)都市緑化技術開発機構都市計画研究所
建築家・技術者みどりの文化施設ゾーンセンター施設:伊東・クワハラ・金箱・環境エンジニアリング設計共同体
運営者H27-30国営昭和記念公園運営維持管理業務 昭和記念公園 パークス共同体[1]
年来園者数404万人(2016年度)
駐車場大型車93台、普通車2531台
事務所国営昭和記念公園事務所
事務所所在地東京都立川市緑町3173
公式サイト国営昭和記念公園
タイトルとURLをコピーしました